新宿のキッチンショールームおすすめ7選!

公開日:2024/12/23 最終更新日:2025/10/16
キッチンの画像

キッチンショールームは、実物の商品を実際に触って体験できる点が魅力です。本記事では、新宿でおすすめのキッチンショールームを、トクラスショールーム新宿やkitchenhouse新宿ショールーム、クリナップ・キッチンタウン・東京など7つ紹介します。キッチンショールームをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

新宿エリアのおすすめショールーム
トクラス株式会社

トクラス株式会社の画像

引用元:https://www.toclas.co.jp/showroom/shinjuku/index.html
  • 人造大理石の質感と耐久性を体感
  • 塗装技術で実現する多彩な扉色
  • デザイン性の高いキッチンを展示
人造大理石の美しさと強さを、あなたのキッチンに
口コミ・評判はこちら

kitchenhouse新宿ショールーム

kitchenhouse新宿ショールームの画像

引用元:https://www.kitchenhouse.jp/showroom/shinjuku/
  • 扉や面材を自由に組み合わせて、オリジナルのキッチンをプランニング
  • 家具としてのキッチンを体感できる洗練された空間デザイン
  • ドイツから輸入した素材など、高品質なキッチンを実際に見て触れる
色、素材、デザイン。あなただけの理想のキッチンを叶える
口コミ・評判はこちら

クリナップ

クリナップの画像

引用元:https://cleanup.jp/showroom/info/shinjuku/
  • ステンレスの清潔さ・耐久性を体験
  • 「流レールシンク」のデモを実演
  • 充実した収納プランを提案
ステンレスの輝きと、機能美あふれるキッチンを
口コミ・評判はこちら

トクラスショールーム新宿

引用元:https://www.toclas.co.jp/
会社名 トクラスショールーム新宿
住所 151-0053 渋谷区代々木2-11-15
(東京海上日動ビルディング1F・2F)
電話番号 03(3378)7721
MAP

トクラスのプラン例

引用元:https://www.toclas.co.jp/kitchen/collagia/plan.html

コンセプト

理想通りの美しさと機能性を自由にカスタマイズ

主要素材
人造大理石
価格例
164万9,670円(税込)~385万7,370円(税込)
※プランや組み合わせによって異なります。

トクラスショールーム新宿は、トクラスの新宿にあるショールームです。キッチンとバスルーム、洗面化粧台がそれぞれ複数製品ずつ展示されており、中でもキッチンの展示が豊富です。

キッチンでは、Bb1種とCollagia(コラージア)9種が展示されており、コラージアを検討している方に特におすすめできます。12種類のプラン展開があり、どのような内装デザインのお家にも一切の違和感なく馴染みます。

ショールームの所在地

トクラスショールーム新宿は、渋谷区代々木の東京海上日動ビルディングの1~2階にあります。最寄り駅は新宿駅です。JR新宿駅南口からは徒歩約5分ほどでたどり着けるため、来店時には電車がおすすめです。

専用の駐車場はないので、車で来店を考えている方は注意しましょう。

来店方法

トクラスショールームは予約制ではなく、事前予約なしに来店することも可能ですが、混雑時は予約を行った方から優先的に見学が行えます。予約は公式ホームページ内の予約フォームから行えます。なお、水曜日は定休日です。

トクラスショールーム新宿の口コミ・評判

惹かれる部分が多かった(swender)

トクラスのキッチンはスタイリッシュでかっこよく非常に惹かれました。浴室は元ヤマハならではのスピーカー付き、音も非常に良い、快適な生活を堪能できます。説明員の方も細部まで熱心に説明頂き、非常に分かりやすかったです。

https://www.google.com/

運営者コメント
高級感のあるデザインとヤマハの音響技術が融合した魅力的な住宅設備。キッチンはスタイリッシュな見た目で、浴室は高音質スピーカーで快適なバスタイムが演出され、暮らしに癒やしのひとときが生まれます。丁寧な説明も好印象で、理想の住まいを求めるユーザーに響くでしょう。
非常に通いやすい立地でした(Masaki Kotera)

新宿駅から5分ほどの場所。リフォームをしようと思い立ち、施工会社に紹介されるまでは知らなかったメーカーながら、しっかりとラインナップは揃っているが、1Fはキッチンのみ。クリナップはステンレスシンクが得意なのに対し、ここは人工大理石が得意なのだそう。サイドパネルの種類もトップも豊富で、特に他社に比べて引けを取ることはない。定価ベースで値段はとんでもなく高いが、割引率も大きく結局他社と同等に落ち着く。TOTOとクリナップのショールームにに近く、ハシゴしやすい立地はありがたい。

https://www.google.com/

運営者コメント
キッチン設備の品揃えはじゅうぶんで、人工大理石が得意分野。他社と比較しても遜色ないクオリティながら、定価は高めなようです。ただし、大幅な割引により最終的な価格は他社並みとなるみたいですね。新宿駅近でTOTO、クリナップショールームにも近く、比較検討しやすい好立地も魅力です。1Fすべてキッチンの展示になっているので贅沢な空間で体験できますね。

kitchenhouse新宿ショールーム

キッチンハウスの画像

引用元:https://www.kitchenhouse.jp/
会社名 kitchenhouse新宿ショールーム
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目24−1
電話番号 050-2018-8164
MAP

kitchenhouseのプラン例

引用元:https://www.kitchenhouse.jp/

コンセプト

愛着をもって永く使いたくなるキッチン

主要素材
樹脂
価格例
495万0,000円(税込)~
※フルオーダーの場合

kitchenhouse新宿ショールームは、フルオーダーやセミオーダーメイドのキッチンを取り扱うキッチンハウスの新宿にあるショールームです。セミオーダーメイドで注文できる各種キッチンが合計9種類展示されています。

展示中のキッチンはすべて公式ホームページ内に画像付きで掲載されているので、確認してから見学を検討することをおすすめします。

ショールームの所在地

キッチンハウス新宿ショールームは、新宿区西新宿の西新宿三井ビルディング1階にあります。最寄り駅は丸ノ内線西新宿駅で、徒歩約5分ほどでたどり着けます。

西新宿駅と都庁前駅の中間に位置する西新宿三井ビルディングにあります。ショールームが入っている建物の地下には駐車場がありますが、駐車券の配布は行っておらず、駐車には30分250円の費用がかかります。電車での来店がおすすめです。

来店方法

キッチンハウス新宿ショールームの見学は、スタッフからの案内を希望する場合のみ事前予約が必要です。予約は前日まで受け付けているため、案内を希望する場合は忘れずに申し込みましょう。

案内を受けずに自由に見学するスタイルであれば、予約なしでも見学が可能です。

kitchenhouse新宿ショールームの口コミ・評判

ハイセンスな空間(五百部恵作)

大きくはないショールームですが、センスの塊の様な空間で感心。

https://www.google.com/

運営者コメント
洗練された空間デザインが高評価。展示スペースはコンパクトながら、厳選されたアイテムによって質の高さが際立っている様子。商品の詳細や品揃えに関する言及がないため、訪問前に確認しておくとより安心です。限られた空間でも魅力的な演出で顧客を惹きつける好例といえるでしょう。
どれをとっても完璧(SREITLING TRAVEL PAPA)

キッチンハウスのショールーム。短い時間で決め切らないと、全てが良く見えてどんどん予算が上がってしまう。。。

デザイン、機能、広さ完璧です。

楽しいショールームです。

予約制です。

https://www.google.com/

運営者コメント
洗練されたデザインと機能性で人気のキッチンハウス。ショールームは魅力的で、予算管理が重要となるでしょう。さまざまなオプションに目移りし、当初の予定を超えてしまう可能性もあるため、事前に希望や予算を明確にしておくことが肝要です。予約制なので、事前に計画を立てて訪問しましょう。素敵なキッチンを実現するための第一歩として、ショールーム体験は有益といえそうです。

クリナップ・キッチンタウン・東京(新宿ショールーム)

引用元:https://cleanup.jp/
会社名 クリナップ・キッチンタウン・東京(新宿ショールーム)
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館1F
電話番号 03-3342-7775
MAP

クリナップのプラン例

引用元:https://cleanup.jp/kitchen/stedia/

コンセプト

“がんばらない”暮らしを実現するキッチン構造

主要素材
ステンレス
価格例
83万4,900円(税込)~168万5,750円(税込)

クリナップ・キッチンタウン・東京は、暮らしに寄り添う実用性とデザイン性を併せ持つキッチンを多数展開している会社です。キッチンではSTEDIA(ステディア)が有名で、プロがおすすめしたい住宅設備キッチン部門の1位を3年連続で獲得している実績を持っています。

ステディアは、傷や汚れに強くお手入れがしやすい加工が施されており、日々の家事を楽にしたい方に最適なキッチンです。

ショールームの所在地

クリナップ・キッチンタウン・東京の新宿ショールームは、新宿区西新宿の新宿三井ビルディング2号館1階にあります。最寄り駅は新宿駅で、徒歩約10分ほどでたどり着けます。

駐車場が用意されており、電車での来店以外にも車での来店が可能です。

来店方法

クリナップ・キッチンタウン・東京のショールームは事前予約なしで見学が可能です。ただし、事前予約をしておくと混雑時でも待ち時間なしでアドバイザーの付き添いの元見学が行えます。

購入を前提に見学を予定している場合は、事前予約をしてから来店することがおすすめです。営業時間は10時~17時までで、水曜日は定休日です。

クリナップ・キッチンタウン・東京(新宿ショールーム)の口コミ・評判

有意義な体験になりました(カナコババ)

「パッククッキング教室」の体験させていただきました。
お料理の途中でクリナップさんの見学ツアーもあり最新のキッチンも見ることができます。
パッククッキング教室の学びも合わさりとても良かったです

https://www.google.com/

運営者コメント
最新のキッチン見学ツアー付きで、パッククッキングを体験できるのは魅力的ですね。料理教室での学びと最新設備の見学という相乗効果で満足度が高い様子が伺えます。キッチン設備に興味がある方や、災害時にも役立つパッククッキングを学びたい方に特におすすめといえるでしょう。どのようなレシピを扱っているのか、参加費用などの情報もあれば、より参考にしやすい口コミになります。
いるだけで楽しい空間でした(かがみしゅんじ)

展示が豊富で見応えがあります。来客も多く賑わっていました。色々と見て比べて楽しめました。

https://www.google.com/

運営者コメント
展示の豊富さは多くの人が楽しめるポイントで、賑わいも人気の高さを示しています。実際に見て比較検討できたという点もメリット。ただし、混雑による見づらさや待ち時間の長さについては言及されていません。人気の展示には事前の情報収集がおすすめです。

LIXILショールーム東京

LIXILショールーム東京の画像

引用元:https://www.lixil.co.jp/showroom/kanto/lixil_tokyo/
会社名 LIXILショールーム東京
住所 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー6F
電話番号 0570-783-291

LIXILショールーム東京は、東京メトロ 丸の内線 西新宿駅より徒歩3分の駅近の立地にあるショールームです。ショールームにはキッチン、浴室、洗面台、トイレ、インテリア建材、窓、玄関、エクステリア、タイル建材、サイディングなどがあります。

LIXILショールーム東京ではコーディネーターと一緒に見学するか、お客さん自身で自由にセルフ見学するかを選ぶことが可能です。コーディネーターと一緒に見学すれば相談しながら商品をチェックできます。

またセルフ見学の場合は、館内からタブレット画面越しに質問やプランの提案をしてもらえるのでスムーズなやり取りができます。

コーディネーターに詳しく相談できる

LIXILショールーム東京ではコーディネーターと一緒に見学できます。商品や相談内容によって案内時間は異なるものの、1商品のみであれば30分程度、4商品以上になると60分~90分程度です。事前に予約をしておけばスムーズに案内してもらえます。

コーディネーターは要望や悩みを丁寧にヒアリングして、お客さんに合う商品を提案してくれます。ショールームで実際の商品を見てサイズ感や質感などを確認したり、シミュレーションで色をチェックしたりすれば、具体的にイメージしやすくなるでしょう。

またコーディネーターにはプラン作成や住まいづくり全般の相談も可能です。要望や新築・リフォームに合わせたプランを作って、理想の住まいづくりをサポートしてくれます。

ショールーム見学中にオンラインで相談も可

オンラインショールームと実際のショールーム見学を自由に組み合わせて活用できます。
たとえばショールームを見学している最中に、オンラインで相談することができます。

コーディネーターをつけずに自分で見学している場合には、見学中に疑問に思ったことを質問したり、プランを提案してもらったりすることができます。相談する相手は、貸出中のタブレットの画面越しに出てくるオンラインのコーディネーターです。

タブレットによるオンライン相談では、要望に合わせてプランの作成にも対応できます。タブレットの利用は無料で、好きなタイミングで何度でも利用可能です。また商品の相談だけではなく、リフォームについての相談も受け付けているので幅広い悩みを解決できるでしょう。

ナイトショールームを開催中

LIXILショールーム東京では17時~19時の間にナイトショールームを開催中です。平日の昼間は仕事があり、ショールームに寄ることができないというお客さんが多いです。そこで月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の平日17時~19時に、ナイトショールームを開催しています。

夕方以降の開催になるため、仕事終わりに寄ることができるので人気を集めています。ナイトショールームの予約についてはネットから受け付け中です。

タカラスタンダード

タカラスタンダードの画像

引用元:https://www.takara-standard.co.jp/showroom_search/tokyo/shinjuku/
会社名 タカラスタンダード株式会社
住所 東京都新宿区西新宿6丁目14番1号新宿グリーンタワービル15階
電話番号 03-5908-1231

タカラスタンダードのショールームは47都道府県に約160ヵ所あります。抽選で豪華なプレゼントが当たる、平日限定WEB予約来場キャンペーンなど、各ショールームでイベントやキャンペーンを随時開催しています。

実際にキッチンが設置されているので、見て触って使いやすさを試して実感することが可能です。日本マーケティングリサーチ機構調べの「建築関係者が選ぶ信頼できるショールームNo.1(2021年8月期)」を獲得したこともあります。

顧客満足度が高い

タカラスタンダードのショールームは、顧客満足度が高いと評判です。本当にいいものに出会ってもらうために、お客さんと直接話ができるショールームでの時間を重視しています。

納得できるまでアドバイザーが希望や疑問に徹底的に向き合うことができるので、最適な商品に巡りあえるでしょう。

予約なしでも見学OK

タカラスタンダードのショールームは気軽に自由に見たい方のために、予約なしでも見学OKです。最新の商品を見たい、時間がちょっとできたので見に来たなどどんな理由でも気軽にふらっと立ち寄ることができます。

しっかり相談したい、詳しく知りたいという方には予約がおすすめです。予約をしておけば待ち時間がなく、気になる箇所をアドバイザーへ質問することができます。

また、予約時にヒアリングした内容をもとに、お客さんに合った提案を準備するのでスムーズな提案ができます。

地域密着型の接客を実現する提案力の高さ

タカラスタンダードには、全国各地に約800人ものショールームアドバイザーが在籍しています。より地域に根差した販売提案をすることで、お客さんの満足度も向上します。

TOTO

TOTOの画像

引用元:https://jp.toto.com/showroom/028/
会社名 TOTO株式会社
住所 福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1
電話番号 093-951-2052

TOTOのショールームは全国各地にあります。最新型や人気商品を手に触れて体験できたり、要望のプランやカラーを画像で見て確認することも可能です。

また工事会社に渡す明細替わりにもなる見積書の作成サービスや、工事会社がまだ決まっていないお客さんには信頼できる会社の案内サービスも提供しています。それぞれの希望に合わせて幅広いサービスを用意しているのが特徴です。

コラボレーションタイプのショールームもあり

東京センターショールームは、TOTOの商品のほか、DAIKEN、YKK APのコラボレーションタイプのショールームです。TOTOの水まわり、DAIKENのフローリングや内装ドア、YKK APの窓や玄関ドアなどがあります。

ショールームとオンライン相談を効率よく組み合わせよう

TOTOではショールーム見学とオンライン相談を便利に効率よく組み合わせる方法を提案しています。

たとえば先にショールームを見学して、実物を見て触って、お気に入りを見つけます。そこからプランを相談し、見積作成までを済ませましょう。後日、疑問点があればオンラインで相談が可能です。短時間でプラン変更ができるので、スムーズに商品を選択できます。

逆にオンライン相談をしてからショールームを見学する方法もあります。オンライン相談で気軽に情報収集をしたら、品揃えや最新情報を聞いてイメージを膨らませましょう。

オンライン相談の後に実際の商品を見るために、ショールームを見学します。気になる商品をある程度ピックアップしている状態で、見学できるので効率的に見学が可能です。

オンライン相談では、商品の映像を視聴しながら説明してもらえたり、要望に合った提案が受けられます。さらに気になるカラーを画像で見て確認できるため、相違が減るでしょう。そのほか、WEBで体験ショールームや、おうちdeショールーム(動画で体験)などさまざまなコンテンツを用意しています。

グラフテクト

グラフテクトの画像

引用元:http://graftekt.jp/
会社名 株式会社TJMデザイン
住所 東京都板橋区小豆沢3-4-3
電話番号 03-3969-6601

グラフテクトは家具のようなキッチンやシステムキッチンを提供するキッチンメーカーです。全国各地にショールームを運営しており、東京都には新宿ショールームと立川ショールームがあります。

新宿ショールームは4展示で、駐車場(有料)と授乳室を完備しています。オンラインでの打ち合わせにも対応が可能です。

自由見学もOK&ナイトショールーム営業あり

グラフテクトでは予約なしでもショールーム内を自由に見学することが可能です。自由見学の場合にはWEB見積作成用のタブレットを貸出しています。

また新宿ショールームにおいては季節限定でナイトショールームの営業も行っています。9月10月の火曜日・金曜日は19時~21時まで営業しているので、仕事帰りにショールーム見学がしやすいでしょう。ナイトショールームの時間帯は完全予約制となっています。

ショールーム内での商品の写真撮影は個人での使用目的に限って、可能です。ただし動画撮影や録画・録音は禁止となっています。

オンライン専用ショールームでの打ち合わせもあり

グラフテクトではショールームの実店舗に来店する方法だけではなく、オンライン専用のショールームで打合せすることも可能です。

実店舗への来店で、スタッフによる案内を希望する場合は前日までにWEB予約が必要です。案内時間は約120分程度で、専門のスタッフによる丁寧な説明を受けられます。

オンライン打合せでは自宅のパソコンやスマホからオンラインで参加が可能な相談・打合せ窓口です。案内時間は60分程度で、土日祝のオンライン打合せはオンライン専用のショールームで行っています。

まとめ

本記事では、新宿にあるキッチンのショールームであるトクラスショールーム新宿とキッチンハウス新宿ショールーム、クリナップ・キッチンタウン・東京など7つを紹介しました。本記事内で紹介したショールームは、常時見学を受け付けており、誰でも無料で見学が可能です。すこしでも興味を持った際は、ぜひ気軽に見学に足を運んでみてください。なお、ショールームによっては事前に予約を行わなければ見学当日に案内が受けられず自由見学になるケースもあるため、見学に来店する際はなるべく事前に予約することをおすすめします。本記事が、新宿でキッチンショールームをお探しの方のお役に立てれば幸いです。

PR高級感×お手入れのしやすさならコレ!ワークトップの素材を徹底比較

おすすめのシステムキッチンメーカー7選比較表

メーカー名リンクシリーズ名天板の使用素材料金目安サイズ保証カラーバリエーション
トクラス
引用元:https://www.toclas.co.jp/kitchen/
Collagia(コラージア)人造大理石164万9,670~385万7,370円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※I型基本プランの場合
有料10年保証カウンター:全14色
収納扉:全163色
LIXIL
引用元:https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/
リシェル
ステンレス、人造大理石、セラミックから選べる96万1,400円~289万3,550円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※食器洗い乾燥機なし基本プランの場合
有料10年保証
※同時設置の付属機器は5年保証
カウンター:全14色
収納扉:全41色
クリナップ
引用元:https://cleanup.jp/kitchen/
STEDIA(ステディア)
ステンレス83万4,900円~168万5,750円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※基本プランの場合
有料10年保証
5年ごとの定期点検
カウンター:全20色
収納扉:全45色
タカラスタンダード
引用元:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/
LEMURE(レミュー)
人造大理石83万9,300円~103万6,750円(税込)間口2550mm
※シンプルプランの場合
無料1年保証カウンター:全11色
収納扉:全32色
TOTO
引用元:https://jp.toto.com/products/kitchen/
ミッテ
ステンレス、人造大理石から選べる86万円~141万円(税込)間口2550mm
※基本プランの場合
有料5年・10年保証カウンター:全4色
収納扉:全36色
パナソニックホームズ
引用元:https://homes.panasonic.com/reform/setsubi/kitchen/
ラクシーナ
有機ガラス記載なし間口2550mm×奥行600mm
※食器洗い乾燥機なしの場合
無料2年保証カウンター:全11色
収納扉:全46色
グラフテクト
引用元:https://graftekt.jp/
シリーズ展開なし
樹脂185万9,000円(税込)~間口2450mm×奥行908mm
※ペニンシュラ型の場合
27ヶ月保証カウンター:全29色
収納扉:全29色