TOTO

公開日:2025/01/06 最終更新日:2025/05/14
シンプルなラクラクキッチン

TOTO

TOTOのメイン画像 引用元:https://jp.toto.com/products/kitchen/

TOTOのおすすめポイント

  • 01

    水やゴミが流れやすいすべり台シンク

  • 02

    水ほうき水栓

  • 03

    暮らしに調和するノイズレスデザイン

TOTOのプラン例

引用元:https://jp.toto.com/products/kitchen/mitte/plan/

コンセプト

洗いものや片づけの負担を考えた家事楽キッチン

主要素材
ステンレス
価格例
86万円(税込)~141万円(税込)

TOTOの基本情報

主要な素材 ステンレス
キッチンタイプ I型・L型・アイランド型
選ばれる理由 使い勝手を重視したシンプルなデザイン

TOTO人気シリーズ:ミッテの基本情報

使用素材 ステンレス、人造大理石から選べる
料金目安 86万円~141万円(税込)
サイズ 間口2550mm
※基本プランの場合
保証 有料5年・10年保証
カラーバリエーション カウンター:全4色
収納扉:全36色

TOTOでは「ザ・クラッソ」「ミッテ」という2つのシステムキッチン製品を提供しています。ここでは、おもにミッテの特徴や、TOTOのキッチンについて詳しくご紹介するので、TOTO製品を検討している方はぜひチェックしてみてください。

TOTOの特徴①:シンプルかつラクラク

TOTOの画像2TOTOのキッチン「ミッテ」にはシンプルかつお手入れがラクラクという大きな2つの特徴があります。ここでは、この2つの特徴について詳しくご紹介します。

シンプルで使いやすい

水栓には「水ほうき水栓」を採用し、幅広シャワーと使いやすい斜めの形状で作業効率をアップしてくれます。また節水効果が高い空気を含ませたエアインシャワーなので、少ない水でもしっかりと洗い流してくれるのが特徴です。

また収納は取り出しやすいセンターラインキャビネットを採用しています。これはセンターラインで上下2段に分割されているキャビネットで、よく使うものは上段へ、あまり使わないものや大きなものは下段に収納でき、大容量の収納を叶えてくれます。

お手入れラクラク

お手入れが簡単できれいを保ちやすいのもTOTOのキッチンの特徴です。シンクは「すべり台シンク」といって、底に3°の傾斜がついており、水を流すだけでゴミが自然に排水口へ流れる構造になっています。また排水口はシンクと一体成形となっているので、継ぎ目がなくお掃除も簡単です。

さらに熱にも衝撃にも強いため、直接お湯を流したり硬いものを落としたりしても傷つきにくく安心して使うことができます。また排水口が隅に寄っているのでシンク内が広々としており、使い勝手がいいのも特徴です。

お手入れがラクラクなのはシンクだけではありません。TOTOのキッチンに採用されているレンジフード「スーパークリーンフード」は、ファンのお手入れが10年間不要で、かつ普段のお手入れは簡単な拭き掃除だけでOKというすぐれものです。

ファンは撥油コートが施されており、回転することで油が弾け飛ぶので換気量の低下に繋がる付着油を防ぐことができるのです。拭き掃除も整流板の手前を外して裏側を拭くだけなので、掃除が苦手な方でも負担を感じにくいでしょう。

TOTOの特徴②:組み合わせが自由自在

TOTOの画像3豊富なカラーバリエーションや、パーツを組み合わせることで、家庭ごとに最適なキッチンにできるのもTOTOのキッチンの特徴です。ここでは、カラーバリエーションやパーツについてご紹介します。

扉のカラーバリエーション

キッチンの扉は材質や仕上がりの異なる30種類以上のカラーバリエーションから選択することができます。また取っ手も3色から選べるほか、形状を変えたり取っ手レスにしたりすることができるので、イメージに適したものを選ぶことができるでしょう。また周辺ユニットの開き扉も複数のカラーから選択できるので、キッチン扉とトータルコーディネートを楽しんでください。

カウンターは2種類

キッチンカウンターはシックな表現ができる人造大理石と、汚れにくくスタイリッシュな印象のステンレスから選ぶことができます。人造大理石カウンターの場合は「ライトストーニーホワイト」「ライトストーニーグレー」「ライトストーニーベージュ」の3色から選択できます。

細かなパーツも豊富に用意

ご紹介したようなパーツ以外にも、シンクや食洗機、レンジフード、フロアキャビネット、周辺ユニットといった周辺設備もそれぞれ豊富な種類が用意されています。公式サイトからはカタログを確認することができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

TOTOの特徴③:公式サイトで検索やシミュレーションができる

TOTOの画像4TOTOの公式サイトでは、自分に合った商品や好みの組み合わせを見つけるためのさまざまなコンテンツやツールを提供しています。ここでは自宅でも手軽に利用できる公式サイトのツールをご紹介します。

商品マッチングガイド

商品マッチングガイドは、キッチンでこだわりたいポイントを選択するだけで、自分に合う商品を提案してくれるシステムです。選択したこだわりポイントとのマッチ度や、参考価格などもまとめて見ることができるので、より自分に合ったキッチン探しがしやすくなります。

カラーシミュレーション

公式サイトでは、商品ごとのカラーシミュレーションも行うことができます。キッチンの場合はキッチンのブランドと形状を選択すると、選べるカラーが表示され簡単に色を変更することができます。ぜひ自分好みのカラーの組み合わせをじっくりと見つけてみてください。

キッチンプランナー

キッチンプランナーはWEB上で簡単なプランニングができるシステムです。間口サイズや扉、カウンターの色やレイアウトなどを選択すると、その内容が反映されたCG画像が作成され、参考価格を知ることもできます。印刷してショールームに持っていくと、それをベースにアドバイザーがより具体的なプランや見積もりをしてくれるので、相談の時短にも繋がります。まずはイメージや価格だけでも確認したいという方も、ぜひキッチンプランナーを活用してみてください。

オンライン相談

TOTOでは、近くにショールームがない方や忙しくてショールームに訪れられない方などのために、オンライン相談を受け付けています。ZOOMを使って自宅からアドバイザーに気軽に相談ができます。家族全員で参加することもでき、些細な疑問も解消することができるので、安心して商品選びを進めていくことができるでしょう。

まずはカタログをチェックしてみよう!

シンプルかつお手入れが簡単でデザイン性にも優れているTOTOのシステムキッチンが気になったら、まずはカタログをチェックしてみましょう。カタログは自宅に取り寄せることも可能ですが、オンラインでチェックすることもできます。また、ご紹介したようにオンライン上で利用できるさまざまなシステムやツールも用意されているので、そちらを活用しながら納得できるキッチン選びをしましょう。

TOTOの口コミや評判

普通よりちょっと機能的(Y.D)

普通より、ちょっと機能的なキッチンです。ゴテゴテとしたお高いキッチンより、シンプルだけど欲しい機能があってお安いキッチンがいいなら、おすすめです。つま先らく押し水栓スイッチ、このキッチンの魅力の一つ。地味だけど、本当に便利な機能です。シンクは、ステンレスのすべり台シンクにエンボス加工にしました。ほうき水栓は、少し飛び散りますが洗剤をさっと流せるのがいいです。デザインは普通ですが、使い勝手は良いキッチンだと思います。

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
機能性の高さは重要ですが、オーバースペックはコスパを下げてしまいます。その点TOTOのキッチンはシンプルで欲しい機能が過不足なく揃っているようですね。水ほうき水栓は幅広シャワーと斜め形状の水栓で、節水しながらも手早く洗えるという優れモノです。
このキッチンに決めたわけ(K.N)

他に2社と悩みましたが、こちらに決めました。水栓を足で押して水が出せる機能が気に入ったので。実際に使ってみるとわかりますが、本当に便利です。ただ、癖になるかもです。実家のキッチンにはついていないのに、思わず足で探してしまいました(^_^;)洗面台にもつけたいくらいです。水ほうき水栓は、大物を洗う時に直ぐに洗い流せるのがいいです。ロブルグレーかクロフトスモークか悩みましたが、ロブルグレーにしました。優しい色合いで気に入ってます。

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
「つま先らく押し水栓スイッチ」はTOTOのキッチンで人気のオプションのようです。足で吐水・止水が操作できるため、調理中の手が汚れているときや両手がふさがっているときに非常に便利です。こまめに水の出し止めができるため節水にも役立ちます。
手頃でデザインも素敵!(O.K)

そんなに金額に余裕が無い中このキッチンは目を見張るものがあり、思わずリフォームしてしまいました。色んなキッチンがありましたが、シンプルなキッチンの中でもこれだけモダンな感じがしてデザインも大変好みでした。あとレンジフードがお掃除しやすいのが見ていて決め手になりました。フィルターの交換って面倒なんですよね。毎日掃除するところではないだけに久しぶりに見ると掃除のしにくさにげんなり。これなら4つのパーツしか外さずに手入れできるので楽で良かったです。もうひとつ上のクラッソでも良かったのですが、まだそこまで便利な機能はいらないかなと思い、これにして正解でした。

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
デザイン性と機能性を兼ね備えたキッチンで満足度が高い様子。お手入れの簡便さも大きなメリットといえるでしょう。高価格帯ながら予算内で収まり、機能と価格のバランスを重視した賢い選択です。上位モデルと比較検討した上で、必要な機能を見極めている点も好印象。レンジフードの掃除のしやすさは、日々の生活の質を向上させる重要な要素です。
機能性が凄い(K.C)

一見、何てことないキッチンのようですが、機能性が凄いです。すべり台シンク、本当にいいですよ!切った野菜くずなんかが、シンクに張り付かないので、そのまま自然に網カゴに集まってポイできる!あと、収納力がすごいです。これまで、何でもぽいぽいキッチンの引き出しに入れ込んで、どこに何があるのかよくわからなかったのですが、わかりやすく収納しやすいので家事効率も上がったように思います。あと、クリスタルカウンターが、めちゃくちゃ綺麗で、わざと光を反射させて楽しんでます笑

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
シンクの使い勝手と収納力に関する高評価の口コミです。野菜くずがスムーズに流れていく「すべり台シンク」の利便性と、整理整頓しやすい収納構造により家事効率が向上した点が強調されていますね。また、クリスタルカウンターの美しさもプラスポイント。機能性とデザイン性を兼ね備えたキッチンに満足している様子がうかがえました。
透き通るようなカウンター(W.K)

ずっと気になっていたキッチンを遂にリフォームしました。思っていたよりもコンパクトでスッキリとした印象でした。キッチンは傷になりやすいと思っていましたがこのワークトップ本当にいいです!私が選んだのはクリスタルカウンターっていう透き通るような見た目のワークトップで一見強度がなさそうに見えますが、1回鍋を手元から落としてしまった時も傷になりませんでした。あとなんといっても他の商品にはない美しさがとても気に入っています。さらに一番嬉しかったのが隙間がないことですね。ツルンとしたシンクなので掃除もしやすい。思い切ってリフォームしてよかったです。

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
コンパクトでスッキリとした印象のキッチンリフォームで満足されている様子です。クリスタルカウンターのワークトップは、美しいだけでなく、鍋を落としても傷つかないほどの強度があり、見た目以上の耐久性も備えている点が魅力的。シームレスなシンクでお手入れのしやすさも向上した点も高評価につながっています。リフォームで得られた美しさ、機能性、使い勝手のよさから、費用対効果にも満足されていると推察できました。

システムキッチンは素材選びが命!

システムキッチンを選ぶ際、デザインや機能性など気になるポイントはさまざまだと思いますが、長く使うものだからこそ、何よりもまず「素材選び」を重視することが大切です。

システムキッチンに使用される主な素材には「ステンレス」「人造大理石」「セラミック」があり、その他にメラミンやタイル、天然の大理石などの素材が使われることもあります。

たとえばステンレスは安価で広く使われているスタンダードな素材、人造大理石はデザインや色の種類が豊富で耐久性が高い素材、セラミックは耐久性に強みがあるものの他の素材と比べると価格が高くなりやすいなど、それぞれの特徴に違いがあります。

PR高級感×お手入れのしやすさならコレ!ワークトップの素材を徹底比較

おすすめのシステムキッチンメーカー7選比較表

メーカー名リンクシリーズ名天板の使用素材料金目安サイズ保証カラーバリエーション
トクラス
引用元:https://www.toclas.co.jp/kitchen/
Collagia(コラージア)人造大理石164万9,670~385万7,370円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※I型基本プランの場合
有料10年保証カウンター:全14色
収納扉:全163色
LIXIL
引用元:https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/
リシェルステンレス、人造大理石、セラミックから選べる96万1,400円~289万3,550円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※食器洗い乾燥機なし基本プランの場合
有料10年保証
※同時設置の付属機器は5年保証
カウンター:全14色
収納扉:全41色
クリナップ
引用元:https://cleanup.jp/kitchen/
STEDIA(ステディア)ステンレス83万4,900円~168万5,750円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※基本プランの場合
有料10年保証
5年ごとの定期点検
カウンター:全20色
収納扉:全45色
タカラスタンダード
引用元:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/
LEMURE(レミュー)人造大理石83万9,300円~103万6,750円(税込)間口2550mm
※シンプルプランの場合
無料1年保証カウンター:全11色
収納扉:全32色
TOTO
引用元:https://jp.toto.com/products/kitchen/
ミッテステンレス、人造大理石から選べる86万円~141万円(税込)間口2550mm
※基本プランの場合
有料5年・10年保証カウンター:全4色
収納扉:全36色
パナソニックホームズ
引用元:https://homes.panasonic.com/reform/setsubi/kitchen/
ラクシーナ有機ガラス記載なし間口2550mm×奥行600mm
※食器洗い乾燥機なしの場合
無料2年保証カウンター:全11色
収納扉:全46色
グラフテクト
引用元:https://graftekt.jp/
シリーズ展開なし樹脂185万9,000円(税込)~間口2450mm×奥行908mm
※ペニンシュラ型の場合
27ヶ月保証カウンター:全29色
収納扉:全29色