永大産業

公開日:2024/12/22
永大産業の画像 引用元:https://www.eidai.com/
会社名 永大産業株式会社
住所〒559-8658 大阪市住之江区平林南2丁目10番60号
電話番号06-6684-3000

システムキッチンは、日常的に使用する頻度が高い設備です。システムキッチンの品質や素材選びは、住まい全体の快適性や利便性に直結します。もちろん、家族にとって使いやすさや機能性の豊かさも重要です。この記事で紹介する永大産業は、さまざまな試験で品質向上を目指し、さらに質の高い素材を使用していることが魅力のメーカーです。

機能性たっぷり!わかりやすく使いやすい

「シンクが狭くて、大きな鍋やフライパンを洗うのが困難」「収納スペースが足りず、調理器具や調味料がカウンターや床に置きっぱなし」「換気扇が弱く、調理中に匂いや油煙が部屋中に広がる」など、台所に対する不満はありませんか?

キッチンは毎日のように使用するため、ささいな不満でも蓄積しやすい特徴があります。とくに動線の悪さ、収納不足、掃除のしにくさは家事の負担を増やし、快適さを損なう原因にもなります。このような不満を解消するには、システムキッチンの導入やレイアウト改善、最新設備の導入を検討し、機能性を高めることが有効です。

機能性の高いキッチンは「家事の効率化」「時間の節約」「安全性の向上」「快適な空間づくり」など、多くのメリットがあります。また、美しいデザインや最新の設備は、暮らしをより豊かで快適なものにします。永大産業のシステムキッチンは、機能性とデザイン性を兼ね添えていることが特徴です。

毎日の家事や手入れを楽にし、和やかな暮らしを実現する対面式キッチン「ラポッテ」、賃貸マンションやアパートにぴったりなコンパクトさとスタイリッシュな外観、清潔さを保てる工夫が凝らされたキッチン「プレッソ」、シンプルさと美しいデザインを融合させた「ゲートスタイルキッチンS-1」、欧州デザインと日本クオリティを両立したステンレスキッチン「ユーロモード」、洗礼されたデザインと収納アイテムを搭載した「ラフィーナネオ」、細部の設計にこだわり凹凸のないノイズレスデザインを実現した最上位シリーズ「グランマジェスト」など、豊富なラインナップで理想のシステムキッチンを提供しています。

また、永大産業では、家族の広場になるリビングキッチンをコンセプトにしており、リビング・ダイニングをあわせたトータルな空間としてキッチンを設計しています。単なる調理の道具から空間と調和する家具と進化することで、キッチンが主張しすぎず空間と調和することで「心地よさ」を生み出すことを重視しています。

さまざまな試験で品質向上を目指す

永大産業はJIS規格よりも厳しい耐久試験を独自で導入することで、高品質な製品提供を実現しています。JIS規格(Japanese Industrial Standards:日本工業規格)は、日本国内で使用される工業製品や技術の標準規格を定めたもので、製品やサービスの品質・性能・安全性・寸法などを統一する目的で制定されています。

JIS規格では、システムキッチンの扉や引き出しの耐久性を確認するための開閉テストの実行回数を4万回(JIS A4420)と定めているところ、永大産業では3倍である12万回実施しています。また、シンクの耐衝撃試験や、キャビネット化粧シートの摩耗試験、吊戸棚の強度試験など、それぞれの品質規格基準を満たしているかどうか、100以上もの項目でキッチン全体をチェックしています。

これにより、他製品と比べて、高い信頼性・安全性・性能性が見込めます。頻繁な修理や交換が不要となり、長期間安心して使用できること、不良品の発生率が低いことなど、利用者にとって多くのメリットがあることが魅力です。

質の高い素材を使用

永大産業では美しさを求めて、質の高い素材を積極的に活用しています。ステンレスカウンターやシンク、そしてキャビネットの素材であるパーティクルボードも自社で国内生産を実施しています。インテリアとして美しい仕上がりを追求するため、よい素材を用いて、デザインを行っています。とくにこだわりがあるのが、ステンレスシンクとキャビネット素材ボードです。

ステンレスシンクは、日本製でサビや汚れに強い最高級のSUS304を使用し、職人によって気温や湿度の違いにあわせて1本1本手作業加工を行っています。

また、キッチンキャビネット素材の多くを占めるパーティクルボードも国内で自社生産することで、安心・安全な素材の導入を実現しました。このボードは、さまざまな業界のメーカーにも採用されている信頼と実績があります。質の高い素材を使用することで、キッチン全体が高級感あふれる美しい仕上がりになり、木材は使い込むほどに風合いが増すため、経年変化を楽しめます

高品質な素材を使った製品は、耐久性が高く、修理や交換を頻繁に行う必要がないため、将来的なリフォームが不要となったり、修繕費用を最小化できたりと、長期的なコスト削減につながります。

耐久性の高さは廃棄物の削減にもつながり、環境への負荷軽減にも貢献できます。高品質で信頼性のあるキッチンは、住人が日々を快適に過ごす基礎を提供し、さらには住まいの価値そのものを高める要素となります。

まとめ

機能性とデザイン性が両立したシステムキッチンを提供する、永大産業の特徴を紹介しました。永大産業では外観の美しさはもちろん、目的にあわせた幅広いラインナップのシステムキッチンを提供しています。製造工程では、JIS規格の3倍の厳しい条件で製品テストを実施したり、国内産の質の高い素材を自社生産したりすることで、安全性と耐久性の高い、高品質なキッチンを実現しています。美しいデザインだけではなく、機能性・信頼性を兼ね添えるキッチンを求めている方におすすめです。

PR高級感×お手入れのしやすさならコレ!ワークトップの素材を徹底比較

おすすめのシステムキッチンメーカー7選比較表

メーカー名リンクシリーズ名天板の使用素材料金目安サイズ保証カラーバリエーション
トクラス
引用元:https://www.toclas.co.jp/kitchen/
Collagia(コラージア)人造大理石164万9,670~385万7,370円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※I型基本プランの場合
有料10年保証カウンター:全14色
収納扉:全163色
LIXIL
引用元:https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/
リシェルステンレス、人造大理石、セラミックから選べる96万1,400円~289万3,550円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※食器洗い乾燥機なし基本プランの場合
有料10年保証
※同時設置の付属機器は5年保証
カウンター:全14色
収納扉:全41色
クリナップ
引用元:https://cleanup.jp/kitchen/
STEDIA(ステディア)ステンレス83万4,900円~168万5,750円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※基本プランの場合
有料10年保証
5年ごとの定期点検
カウンター:全20色
収納扉:全45色
タカラスタンダード
引用元:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/
LEMURE(レミュー)人造大理石83万9,300円~103万6,750円(税込)間口2550mm
※シンプルプランの場合
無料1年保証カウンター:全11色
収納扉:全32色
TOTO
引用元:https://jp.toto.com/products/kitchen/
ミッテステンレス、人造大理石から選べる86万円~141万円(税込)間口2550mm
※基本プランの場合
有料5年・10年保証カウンター:全4色
収納扉:全36色
パナソニックホームズ
引用元:https://homes.panasonic.com/reform/setsubi/kitchen/
ラクシーナ有機ガラス記載なし間口2550mm×奥行600mm
※食器洗い乾燥機なしの場合
無料2年保証カウンター:全11色
収納扉:全46色
グラフテクト
引用元:https://graftekt.jp/
シリーズ展開なし樹脂185万9,000円(税込)~間口2450mm×奥行908mm
※ペニンシュラ型の場合
27ヶ月保証カウンター:全29色
収納扉:全29色