タカラスタンダード

公開日:2025/01/06 最終更新日:2025/03/06
ホーロー素材でお手入れ簡単

タカラスタンダード

タカラスタンダードのメイン画像 引用元:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/

タカラスタンダードのおすすめポイント

  • 01

    高品位ホーロー

  • 02

    大容量収納

  • 03

    カスタマイズ性の高さ

タカラスタンダードのイメージ例

引用元:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/lemure/style/

コンセプト

全体がまるでアート作品のようなキッチン

主要素材
ホーロー素材
価格例
83万9,300円(税込)~103万6,750円(税込)

タカラスタンダードの基本情報

主要な素材 ホーロー素材
キッチンタイプ I型・L型・アイランド型
選ばれる理由 高品位ホーローの壁で油汚れもラクラクお手入れ

タカラスタンダード人気シリーズ:LEMURE(レミュー)の基本情報

使用素材 人造大理石
料金目安 83万9,300円~103万6,750円(税込)
サイズ 間口2550mm
※シンプルプランの場合
保証 無料1年保証
カラーバリエーション カウンター:全11色
収納扉:全32色

タカラスタンダードは、水回りの製品を中心にさまざまな住宅設備の開発や販売を行っているメーカーです。ここでは、そんなタカラスタンダードのキッチンの特徴や魅力などを詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

タカラスタンダードの特徴①:5つのこだわりで満足を提供

タカラスタンダードの画像2タカラスタンダードでは、製品に対する5つのこだわりでお客様に満足を提供しています。ここではそのこだわりについて詳しくご紹介します。

高品位ホーローで手間を減らす

タカラスタンダードのキッチンでは、きれいな状態で長く使用できる独自開発の「高品位ホーロー」を使用しています。これは、もともと湿気や汚れに強く、ニオイもつきにくいホーローの特徴を活かしながら、割れやすいという欠点をカバーした素材です。水拭きだけで簡単にお手入れができ、欠けにくく衝撃に強いため、モノを落としても安心です。またマグネットも付くので、マグネット収納を増やしたり小物を飾ったりと好みのアレンジができるのも嬉しいポイントです。

満足度の高いショールーム

決して安いとは言えない製品だからこそ、しっかりと見て触れて納得して購入してほしいという思いから、タカラスタンダードでは全国47都道府県、約160か所にショールームを設置しています。製品を直接確かめることはもちろん、要望に合わせてアドバイザーに提案してもらえたり、些細なことでも気軽に相談できたりするので安心してキッチン選びをすることができるでしょう。

信頼関係を築くための適正価格

タカラスタンダードでは、お客様との信頼関係を築くために、値引き前提の価格ではなく各設備の価値に適した適正価格を提示しています。提案や交渉の材料に価格を使わないので、費用について不安を感じることなく本当に必要な製品を選ぶことができるでしょう。

地域密着型の提案

タカラスタンダードのショールームには、その地域ごとの風土や気候、生活習慣に合わせた提案ができるショールームアドバイザーが在籍しています。これにより地域ごとに適した製品を知ることができ、満足度の高い製品選びをすることができるでしょう。

品質にこだわったものづくり

つねに愛される商品を作るために、タカラスタンダードでは品質にこだわっています。長い年月により確立された技術と、完成してからの入念な検品により、お客様を満足させる商品を提供することができているのです。

タカラスタンダードの特徴②:お手入れが簡単で収納力抜群

タカラスタンダードの画像3タカラスタンダードでは、さまざまな種類のシステムキッチンを提供していますが、そのすべての共通している特徴があります。ここでは、そんなタカラスタンダードのキッチンの特徴を詳しくご紹介します。

高機能でお手入れが簡単

毎日使う場所だからこそ、お手入れの手間を減らしてきれいを保てることが重要です。タカラスタンダードのキッチンなら、汚れが染み込まず傷やニオイがつきにくいホーロー素材を使用しているので、日々のお手入れは水拭きだけで完了します。ゴシゴシ擦っても傷つく心配がなく、頻繁にお掃除ができない方でも簡単にきれいな状態を取り戻すことができます。

大容量収納

タカラスタンダードのキッチンは、デッドスペースのない大容量収納も大きな魅力です。調理に必要な道具や食器を、最小限の動きで取り出すことができるように収納にも工夫を凝らしています。引出し上部の空きスペースを有効活用した収納スペースや、ごちゃごちゃしやすいカトラリー類をスッキリと収納できるキッチンパーツなどが充実しており、スペースを最大限に活かした収納ができます。

アレンジ自在

タカラスタンダードのホーローは銅板と組み合わせられた素材なので、マグネットが付くのも特徴です。キッチンの中はもちろん外側も、好きな場所にマグネットを取り付けたり外したりできるため、アレンジの幅が広いのです。扉裏などもマグネットが付くので、隠す収納も得意です。

さまざまなコンセプト

タカラスタンダードでは、各家庭のイメージに合わせて選びやすい、さまざまなコンセプトのシステムキッチンを提供しています。たとえば「LEMURE(レミュー)」は、進化したインクジェット印刷技術を使い、美しい木目を表現できるリビングに馴染むキッチンです。専用の食器棚やカップボードも用意されているので、キッチン全体を同じ雰囲気で統一することができます。

タカラスタンダードの特徴③:ネットやショールームで検討できる

タカラスタンダードの画像4タカラスタンダードでは、満足の高いショールームのほか、自宅からでも検討しやすいさまざまなシステムを提供しています。キッチン選びで悩んでいるのなら、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

自宅でもカラーシミュレーションができる

タカラスタンダードの公式サイトでは、自宅でも手軽にできるカラーシミュレーターを設置しています。各ブランドごとにインテリアと組み合わせてカラーをチェックすることができ、また360度で確認することもできるので、よりイメージしやすくなります。さらにVRにも対応しているので、ゴーグルを持っている方は実際にその場にいるような感覚で確認することもできます。

メール相談できる

リフォームにてキッチンの交換を希望している方は、メールでもリフォームの相談をすることができます。経験豊富なアドバイザーが些細な疑問にも応えてくれるので、ショールームに行く時間が取れない方や、近くにショールームがない方などもぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

まずはカタログをチェックしてみよう!

ホーローを使ったシステムキッチンが特徴のタカラスタンダードが気になったら、まずは公式サイトからカタログを請求してみましょう。カタログはWEB上で閲覧することもできるので、すぐに確認することもできます。そしてタカラスタンダードの製品について理解を深め、より詳しく知りたいと思ったらショールームを訪れてみてください。

タカラスタンダードの口コミや評判

天然素材の人造大理石がとても美しいです(Z.Y)

念願のホーローキッチンになりました。それも最高クラスの!今までいつかホーローキッチンにしたいとずっと思ってきましたがどうせリフォームするなら高級感のある美しいキッチンが良かったので大満足です。ワークトップは人造とは思えないほどのリアルな大理石でさらにクォーツが使われているので美しさが格段に違います。もちろんホーローの素材がふんだんに生かされているので劣化が全然ありません。熱や傷、汚れなんかも全然へっちゃらでとってもキレイなキッチンを保っています。そのおかげで料理が楽しくて仕方がありません。

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
長年ホーローを扱ってきたタカラスタンダードですから、やはりホーローを使用している点に惹かれて購入されている方が多いようですね。汚れが付きにくく臭いも染み込まないホーローなら、水拭きだけできれいになるため日々のお手入れが楽です。
清潔感を考えて(S.A)

ホーローのキッチンにしたくて、タカラスタンダードのレミューにしました。キッチンは毎日家族の口に入るものを扱う場所。タカラスタンダードのレミューはホルムアルデヒドを発散しない高品質ホーローを使用しているというのも選んだ理由の一つです。うちはとにかく使い勝手の良さを追求したかったので、全体がホーローでできていて、どこにでもマグネットを貼ることができるというのは大きいですね。フライ返しやお玉はもちろん、小さな鍋もマグネット式のフックを使って自由自在に壁に設置できます。プリントアウトしたレシピを見ながらの料理も、マグネットで留められるのはとても便利です。

https://www.renoco.jp/

運営者コメント
マグネットが付く点もホーローの特徴であり便利なポイントですね。好きな場所に簡単にマグネットの取り付け・取り外しができるため、キッチンを自由にカスタマイズできます。収納を増やすことで普段の調理を効率的にできるため、使い勝手を重視したい方におすすめです。

システムキッチンは素材選びが命!

システムキッチンを選ぶ際、デザインや機能性など気になるポイントはさまざまだと思いますが、長く使うものだからこそ、何よりもまず「素材選び」を重視することが大切です。

システムキッチンに使用される主な素材には「ステンレス」「人造大理石」「セラミック」があり、その他にメラミンやタイル、天然の大理石などの素材が使われることもあります。

たとえばステンレスは安価で広く使われているスタンダードな素材、人造大理石はデザインや色の種類が豊富で耐久性が高い素材、セラミックは耐久性に強みがあるものの他の素材と比べると価格が高くなりやすいなど、それぞれの特徴に違いがあります。

PR高級感×お手入れのしやすさならコレ!ワークトップの素材を徹底比較

おすすめのシステムキッチンメーカー7選比較表

メーカー名リンクシリーズ名天板の使用素材料金目安サイズ保証カラーバリエーション
トクラス
引用元:https://www.toclas.co.jp/kitchen/
Collagia(コラージア)人造大理石164万9,670~385万7,370円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※I型基本プランの場合
有料10年保証カウンター:全14色
収納扉:全163色
LIXIL
引用元:https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/
リシェルステンレス、人造大理石、セラミックから選べる96万1,400円~289万3,550円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※食器洗い乾燥機なし基本プランの場合
有料10年保証
※同時設置の付属機器は5年保証
カウンター:全14色
収納扉:全41色
クリナップ
引用元:https://cleanup.jp/kitchen/
STEDIA(ステディア)ステンレス83万4,900円~168万5,750円(税込)間口2550mm×奥行650mm~
※基本プランの場合
有料10年保証
5年ごとの定期点検
カウンター:全20色
収納扉:全45色
タカラスタンダード
引用元:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/
LEMURE(レミュー)人造大理石83万9,300円~103万6,750円(税込)間口2550mm
※シンプルプランの場合
無料1年保証カウンター:全11色
収納扉:全32色
TOTO
引用元:https://jp.toto.com/products/kitchen/
ミッテステンレス、人造大理石から選べる86万円~141万円(税込)間口2550mm
※基本プランの場合
有料5年・10年保証カウンター:全4色
収納扉:全36色
パナソニックホームズ
引用元:https://homes.panasonic.com/reform/setsubi/kitchen/
ラクシーナ有機ガラス記載なし間口2550mm×奥行600mm
※食器洗い乾燥機なしの場合
無料2年保証カウンター:全11色
収納扉:全46色
グラフテクト
引用元:https://graftekt.jp/
シリーズ展開なし樹脂185万9,000円(税込)~間口2450mm×奥行908mm
※ペニンシュラ型の場合
27ヶ月保証カウンター:全29色
収納扉:全29色