
注文住宅やリノベーション住宅など、設備やデザインは選択肢が豊富です。中でも、キッチンはこだわる方が多く、満足度の高い仕上がりが求められます。そこで、システムキッチンのショールームに行きましょう。ここでは、京都でおすすめのショールームを紹介しています。キッチンを居心地のよい空間にしたい方は必見です。
トクラスショールーム京都
会社名 | トクラスショールーム京都 |
---|---|
住所 | 〒601-8135 京都府京都市南区上鳥羽石橋町224 |
電話番号 | 075(288)3700 |
トクラスのプラン例
京都市南区の、近鉄京都線上鳥羽口駅にあるショールームです。駅から徒歩7分なので、通いやすいでしょう。京都にちなんだ、日本の伝統的な空間を創り上げます。戸建て・マンションともに、多様なニーズを満足させる会社です。
Collagia(コラージア)の魅力
コラージアは、満たされた生活を叶えるシステムキッチンです。会話がしやすく、並んで料理ができるので、家族の温かさを感じます。また、機能性や導線もよく、家事ストレスがありません。家が癒しの場となり、自然と居心地がよくなるでしょう。
コラージアの大きな魅力は、2種類の人工大理石です。新質感人造大理石テノールは、人工大理石と塗装技術により、味わいある高級感が出ます。また、表面がエンボス調のため、光の表情が変わることも魅力です。そして、人造大理石グラーナも人気素材であり、なめらかで優しい質感になります。
半透明素材なので光の反射が美しく、全体を明るくしたい場合は最適です。そして、2つの人工大理石は、機能性にもすぐれています。汚れに強く、調味料や油が染みこみにくい作りです。かんたんな水拭きで済むので、清潔感をキープします。また、衝撃に強く、缶詰など重量あるものを落としても割れません。
キズも付きにくく、目立ちにくいので長期に渡り美しさを維持します。そして、熱にも強く、350℃に達した鍋を置いても異常がありません。うっかりミスをしても、破損しないので心強い存在です。
また、コラージアはシンク内に折りたたみラックを設置しており、必要に応じて調理スペースや水切りスペースになります。効率よく料理を進められるので、とても機能的です。他にも、手入れかんたんな浮かせる収納や、オーバービューの引き出し収納も備わっています。調味料や調理器具が出し入れしやすいので、家族が進んで手伝いたくなるでしょう。
クリナップ京都ショールーム
会社名 | クリナップ京都ショールーム |
---|---|
住所 | 〒601-8121 京都市南区上鳥羽大物町15-1 |
電話番号 | 075-662-0027 |
クリナップのプラン例
1949年よりキッチン開発をしている、大手メーカークリナップのショールームです。WEB予約により待ち時間なく、担当アドバイザーがていねいに対応します。また、来店前アンケートにて、悩みや相談事の共有を済ませられるので、時間を有意義に使えるショールームです。
STEDIAの魅力
STEDIAはクリナップが誇る、ステンレスキャビネットキッチンです。住宅設備のプロである、リフォーム営業マンやプランナーから絶賛されています。3年連続でリフォーム大賞1位の実績です。
頑張りすぎない暮らしをコンセプトにしており、大きな特徴が7つあります。1つ目は、デュアルトップ対面です。カウンターがキッチンの作業スペースより、高く設置されており手元を隠せます。多少汚れていても、人目に付かないので安心です。また、部屋全体を見渡せるので、コミュニケーションも捗ります。
2つ目は、特殊セラミックコーティングです。キズが付きにくく、汚れにくいので家事の手間が減らせます。また、汚れの下に水が入り込み、浮かし取ることが可能です。油汚れもかんたんにふき取れるので、気兼ねなく調理ができます。
3つ目は、流レールシンクです。料理中に使う水道水の流れで、自然と排水溝にゴミを溜めます。手でゴミをかき集める必要が無く衛生的です。また、ゴミが溜まるカゴ部分にも、セラミックコーティングがされています。スムーズに汚れを落とせるため、ストレスになりません。
4つ目は、自動洗浄レンジフードです。フィルターとファンの掃除が、ボタンひとつで済みます。トレイにいれたお湯が循環し、10分程度で汚れを落とす仕組みです。掃除頻度は2か月に1回、お湯は0.65リットルの使用なので、時間と水道代の節約になります。
5つ目は、スライドボックス収納です。1段分の引き出しの内部が、上下に分かれスライドします。使用頻度が高い器具を、手前に置ける効率的な収納です。デッドスペースを無くしているので、大きな器具を入れても邪魔になりません。
6つ目は、スライドパントリーです。上段の収納を目線まで引き出せるので、取り出しやすくなっています。また、下段に踏み台を付けることも可能です。身長に影響なく、使い勝手がよくなります。ごみ箱を隠したり、作業台にしたり、食器棚にしてもよいでしょう。家庭の好みに柔軟にあわせられます。
7つ目は、ステンレス エコキャビネットです。シンクやガス台の下は、なかなか手入れできません。そのため、カビや匂いが付かない工夫がされています。ステンレス素材を使用しており、1年中清潔なため安心です。全体的に家事が楽になるので、心にゆとりが持てるでしょう。
トーヨーキッチンスタイル京都ショールーム
会社名 | トーヨーキッチンスタイル京都ショールーム |
---|---|
住所 | 〒604-0953 京都府京都市中京区富小路通御池上ル守山町156-3 ローレルコート御所南1F |
電話番号 | 075-256-1070 |
トーヨーキッチンスタイルのプラン例
地下鉄烏丸御池駅・京都市役所前駅から徒歩3分にある、アクセス抜群のショールームです。キッチンとその他インテリア全体を調和させ、洗練された空間を創ります。デザイン性にこだわりたい方は最適です。
iNOの魅力
iNOは、ラグジュアリーデザインのシステムキッチンです。ビジュアルだけではなく、機能性も備わっています。とくに、0導線にこだわった、新発想シンク「パラレロ」は優秀です。流し・調理台・盛り付け台が、一体化しておりスムーズに動けます。
無駄な横移動を無くすので、手際よく料理することが可能です。そして、収納は大容量であり、引き出しの奥行きは65センチあります。一般的な収納より18センチ深いので、大きな調理器具も邪魔になりません。また、65センチ分全てが引き出せるので、奥のアイテムも取り出しやすい設計です。
そして、キッチン全体には脚が付いており、床から離れています。空気がとおるため湿気が籠らず、清潔感を維持します。また、レイアウトデザインは種類豊富です。フルオープンのアイランド型や、ダイニングと一体化したシーディーランド型、視界が広がりやすいブイランド型など、インテリアにあわせた個性を出せます。
さらに、細やかなデザインカスタマイズができるので、わが家だけのキッチンを目指す方には最適です。
まとめ
キッチンは毎日使う場所であり、家族団らんに重要な場所です。賑やかさを感じながら料理をしたり、食欲をそそる匂いでワクワクしたりと、ささやかな幸せを生みます。とくに、システムキッチンは、見た目と機能性が優秀です。心に余裕を持って暮らせるので、豊かなコミュニケーションを取れるでしょう。ぜひ、キッチンにこだわり、居心地のよい我が家を作りましょう。